☆ツリートップ楽々取り付け方法

こんな取り付け方法もあります!



ツリートップ楽々取り付け方法



エーデルスレンダーツリーやアルペンスノーツリーのようにツリートップがボリューミーな枝は
ツリートップが付けにくい場合があります。 そんな時これから説明する方法を試してください。
きっと今までより簡単に装着できると思います。

尚、この企画は弊社エーデルスレンダーで実験しています。


枝の幅がありすぎてツリートップに上手くはいりません。(下の写真)
ツリートップ楽々取り付け方法

 

そんな時はこんな形のヘアークリップを使います。
写真は、ダイソーさんで買ってきたヘアークリップを使いました。(下の写真)

ツリートップ楽々取り付け方法

 

ツリートップを上から装着するのは難しいので、枝の前にあてがい、
後ろから枝といっしょにヘアークリップでがっちり止めてください。
ツリートップのバネ型の部分とヘアークリップの突起部分がかみ合っています。(下の写真)

ツリートップ楽々取り付け方法

 

↓見やすいように拡大しました。

ツリートップ楽々取り付け方法

 

正面から見たらほぼ問題なく装着できています。
今回はゴールドのツリートップなので金色のヘアークリップを使いましたが、
ヘアークリップをツリートップの色に合わせるようにしてください。(下の写真)

ツリートップ楽々取り付け方法

 

いかがでしたか?
これならどなたでも簡単にツリートップを装着できると思います。

ツリートップの重みで真っすぐにならない場合はトップ枝とサイド枝をいっしょにクリップで挟んでください。

今回は金属製のヘアークリップでしたがプラスチック製なら若干軽くなると思います。

ツリーによってはうまくいかない場合もあるかと思いますので、自己責任でお試しください。